授業の内容

調理師科【一年制】

一生モノを身につけよう!調理のワザと理論

フランス、イタリア、中国、日本など、あらゆるジャンルの料理を基本から実践までしっかり学ぶ。

実習編

西洋料理

■フランス料理……基本から応用まで20種類のソースを使った食材の調理をフランス語のレシピ表記を解説しながら学ぶ。
■イタリア料理……パスタやリゾットなどの調理を学ぶ。イタリア研修旅行あり(※志望者のみ)

日本料理

■包丁技術の向上。
■季節の食材を取り入れた調理の基本を身につける。
■日本料理に合う器の選び方、盛りつけ方。
■フグ、あんこう、すっぽんなど日本料理特有の食材の扱い方。

中華料理

■北京料理、四川料理、上海料理、広東料理の基本を身につける。
■中国語レシピの解説。
■海老チリ、酢豚、マーボー豆腐、ふかひれ、北京ダック、餃子など100種の料理の作り方。
■調味料の組合わせ方法。
■高温の火力を操る鍋の扱い方。

学科編

・食生活と健康

健康を保持・増進する食生活の重要性を認識し、健康の現状とともに、調理師法、健康増進 法、食育基本法などの健康づくりや食生活の向上に関する法規や関連する対策・活動について理解し、調理師が果たすべき役割を学びます。

・調理理論と食文化概論

調理の原理について、栄養面、安全面、嗜好面 (おいしさ)等から、科学的に理解するととも に、調理に使う食材の特徴、調理の基本操作、 調理の目的や規模に応じた調理器具・設備等 に関する知識を学びます。 食文化の成り立ち、日本と世界の食文化およびその料理の特性を理解し、食文化の継承をになう調理師としての自覚を養います。

・食品と栄養の特性

食品の成分や特徴、加工や貯蔵の方法、生産や 流通の仕組みとともに、エネルギーや栄養素 の体内での働きを学びます。また、食品の栄養や健康との関わりを理解し、健康の保持・増進 をになう調理師としての自覚を養います。

・食品の安全と衛生

食品の安全の重要性を認識し、飲食による危害の原因とその予防法に関する知識や技術を習得するとともに、食品衛生に関する法規及び対策の目的や内容を理解し、食品衛生の管理をに なう調理師としての自覚を養います。

・総合調理実習

調理師の業務全体を理解するために、衛生管 理、献立・調理、食事環境、接遇等を総合的に学 びます。 集団調理の基本技術を学ぶとともに、調理を 通して食事に調整する意義を理解します。

国際プログラム

・海外研修

イタリアのピエモンテ州政府認定の料理養成施設にて、毎年、調理研修を行っています。

イタリア国外へ正しいイタリア料理文化を伝えるためのプロ養成を目的に、1991年に北イタリア・トリノで設立されたピエモンテ州政府認定校ICIFにて、IFC製菓専門学校と合同の料理研修を行っています。 さらにチョコレート工房、ワイナリー、チーズ工房、バルサミコ工房、ハム工房などを訪れ、 本場イタリアの食材、郷土料理を体験します。

※只今、当校ではICIF との業務提携を検討中です。
※IFC製菓専門学校との合同研修です。


授業だけじゃない、IFCで調理の世界を堪能しよう!

 一流のレストランで学ぶサービス研修。
 お店のような臨場感を経験する!夏休み食堂や食彩祭のランチ販売など。
 放課後などは実習室を無料開放!技術の練習や試験対策に使えます。
 素材とじっくり向き合う農業体験、食肉解体セミナー
 短期コースも同時に受講できる!「カフェアカデミー」「イタリアン」「すし」「そば」などの即修コースを併設しています。

EVENT INFORMATION キャンパス体験入学

IFC大学校 調理師科の楽しい授業を、体験入学を通して、確かめに来てください。
 校内の設備でスイーツを作ってみたい!
 スイーツを食べながら仲間や先輩と交流したい!
 最新の進路状況を知りたい!
 気になる学費、ローンや、優遇制度などについて知りたい!
 個別に相談したい!

おすすめページ