特別実習講師 Special Seminer
世界や日本で活躍するトップレベルの講師に学びます
。
「AU GRENIER D'OR」オーナーシェフ。世界的なフランス料理界のトップパティシエ。
子供の頃から甘い物が好物で、飾り菓子の美しさに感動し、製菓の道を志す。
「京都グランドホテル」「レカミエ(パリ)」「アランシャペル(神戸ポートピアホテル)」で修行をし、
1987年フランス・リヨンの「アランシャペル」本店で製菓長に就任。
創業100余年「濱田屋」店主。
和菓子のこころと技を 現代に伝える本物の名匠 。
1952年、栃木県宇都宮市生まれ。京都の老舗「玉寿軒」にて修業。和菓子の伝統と技術を習得。その後1978年濵田屋に入社。1995年社長に就任し、現在に至る。自然の情景を和菓子に表現する力はまさに名匠。
地元の食材を活かし、日光のおいしい水でつくる こだわりのパン職人。
「ブーランジェリブーレ」(宇都宮市宝木町)オーナー。
製パンから経営まで独学で勉強。若いスタッフのアイディアを取り入れ、
300種類を超える商品点数を誇る。
学課・実習講師 IFC Professor's
いつも身近にいて、一人一人の成長を見守ってくれる頼れる先生たち。

分かりやすい指導に定評のあるベテラン講師。笑いが絶えない実習にもプロ必見の技を惜しみなく伝授。
楽しく、厳しくをモットーに。みんなで一緒にがんばろう!

大手製粉会社、商品開発部にて研究後、 現在テクニカル部門にて技術指導 平成17年度より本校非常勤講師として勤務する「粉」のスペシャリストです。
楽しく、厳しくをモットーに。みんなで一緒にがんばろう!
東京家政大学卒業後、学校・病院等の給食業務、栄養指導に従事。平成17年度より本校に勤務(管理栄養士) 製菓衛生師国家試験過去出題問題を丁寧に指導します。
ともに年を重ねて成長し続け、卒業生、在校生、未来の入学生へと繋がっていきたいと思います。

昭和女子大学卒業後、フードビジネス業界にて経理事務を務める 。平成18年より本校にて法人事務を担当。体調不良の学生や創傷等をやさしく手当てします。
IFC大学校 製菓衛生師科は明るく楽しい学校です。 実習メインで、校外での研修も多く、一年間楽しく学べます。
IFC製菓専門学校
H30年度卒業。令和2年度より、製菓実習全般の助手を担当しています。
優しく楽しく、お菓子作りをサポートします。さらなるレベルアップを目指して一緒に頑張りましょう!