介護食士3級認定講座
食のトータルアカデミー三友学園
「介護に携わる方」「介護食に関心のある方」へ。
人は口から食事を摂ることが大切です。そして、皆がいつまでも美味しいものを自分の口から食べたいと思うはずです。誰もが「美味しく・食べやすく・飲み込みやすく」食事を摂るためにこの「介護食」の知識や技術が役に立ちます。福祉や調理にたずさわる方々はもちろん、「介護食」に関心のある方はぜひお申込みください。
この講座の特徴

介護食士とは?
社団法人全国調理職業訓練協会(厚生労働省認可)が実施する「技能評価制度」の一つで「要介護者に応じた調理の知識と技能」を1級から3級に分けて認定しているものです。本格的な高齢化社会の現代、ホテルやレストランのお客様も大半が高齢者になるでしょうし、各家庭・施設などでも同じ、そして自分自身もやがて高齢になります。高齢になると誰でも歯が弱り、唾液の分泌が衰えます。しかし、口から食事を摂ることは、脳に刺激を与え健康保持につながる大事なことです。
ここで役立つのが「介護食」、美味しく・食べやすく・飲み込みやすく…あらゆるところで福祉や調理に携わる方々に必要な「介護食」の知識と技能を是非本講座で学びマスターして下さい。
募集要項

※別途、時間割表をお渡し致します。
開講式:令和3年5月18日(火)17:30から
修了式:令和3年9月28日(火)20:00から
受講料:一般受講者 ¥77,000
在校生及び卒業生:¥56,000
お申し込み・お問い合わせ
IFC大学校 調理師科までTEL 028-662-7166
(受付時間:平日 8:30~17:00)
【お申込み方法】
【1】 IFC大学校 調理師科までお電話をいただいた方に「募集要項」と「受講申込書」を郵送いたします。(本校の卒業生の場合は、卒業年度または何期生かをお伝え下さい)【2】受講申込書が届きましたら、必要事項をご記入の上、郵送もしくは直接ご持参ください。
定員は40名(先着)になります。申込み人数が極端に少ない場合には、催行しない可能性があります。